どうも、とおちゃんです。
毎年ね、新年が始まると豊富とか目標とかを立てるじゃないですか。
とおちゃんも一応毎年目標みたいなものは立てているんですよね。
確か去年の目標は「健康な心と身体を作る」でした。
まあ、ウツが酷くなってボロボロでしたけどね(・_・、)
今年の目標は「筋トレを継続する」
具体的な目標というか、ささいな内容ですが、筋トレを継続することによって、昨年できなかった「健康な心と身体を作る」ことにつながるかなと思っています。
毎年目標を立てても達成できないことが多いんですよね。多いというか達成できたためしがない。
なんでかっていうと、新年明けて早々はやる気もあるし、頑張ろうとするのですが、時が経つにつれてその気持ちが薄れるというか忘れてしまうんです。
思い出したときにまた頑張るのですが、忙しいからとか疲れてるからとか何とか理由をつけて止めてしまいます。
結局ね、続かないんですよね。
目標が大きすぎたり、抽象的すぎると特にダメですね。
例えば性格を変えたいとか、人生を変えたいとかいう目標を立てたりしても、テーマが大きすぎて何から始めたらいいかわかりません。
自分を変えるっていうことは、今までの考え方だったり行動を変えていかないといけないと思うのですが、じゃあ何をすればいいのかってなかなかわからないんじゃないかな。
とおちゃんはよく自分を変えたいとか、生き方を変えたいって思ったりしますが、実際何にも変わってなかったりします。
その時だけなんですよね、そう思うのが。
やっぱり自分を変えるためには続けることが大事なんだと思います。
自分を変えたいって、毎日毎日思い続けることが必要です。
でもそれってとっても難しい。
常にそれを意識し続けるっていうのは不可能なんじゃないかな。
人間やっぱり忘れちゃうし、無意識で動いてることの方が多いですからね。
だからね、無意識になるまで続けることが必要。
そのためにはほんの小さな目標を継続するのがいいと思います。
それこそ日常的に毎日できるささいなこと。それを毎日続ける。
そうすると無意識にそれができるようになる。
無意識にできるといつの間にか目標が達成できる。
いつの間にか変わってるというわけです。
だからね、とおちゃんは今年筋トレを続けるという目標を立てましたが、その量とか質とか別問題として何でもいいから筋トレを続けようかと思っています。
そうすることでいつの間にか健康な心と身体が出来上がっているという状態にしたいと思っています。
無理な目標立てると達成できなくて落ち込むし、変化のない自分に嫌気がさしてしまいます。
小さな目標でも続けていくことで、何年後かには大きな目標を達成できているかもしれません。
そうやって継続することでしか、人は変われないような気がします。
とおちゃんねるでした。
スタンドfmでも配信中です。よかったら聞いてみて下さい😄