どうも、とおちゃんです。
先日小学校のPTAがなくなるかもという記事を書いたのですが、解散か存続かを決めるアンケートの結果が出ました。
結果は大差で解散に決まりました。
そりゃ当然だろうなという結果ですが、随分とあっさりと決まった印象です。
一応反対の人も数人いたみたいですが、圧倒的大差でPTA解散を希望する人がいたわけで、覆ることはないと思います。
確かにPTAのメリットってほとんどないし、役員など保護者の負担が大きいので、正直やりたくない人は多かったと思います。
それでも慣例で続けてきたし、それが当たり前だと思っていたのですが、こうして採決してみると、今まで続けてきたことが不思議なくらいの結果でした。
今世の中の動きはPTAは任意で加入する団体だから、入らなくてもいいとする学校も増えてきています。
昭和の頃みたいに専業主婦が大半の家庭環境とは違って、今は夫婦共働きが当たり前の家庭環境に変わっていて、PTAに参加する時間がないのはどの家庭も一緒です。
そんな状況の中無理して役員をやっている人たちもいて、とおちゃんも離婚したての頃に役員をやりましたが、本当にきつかったです。
父子家庭だからといって免除されるわけでもなく、昨年度は上の子の中学校ではクジで当たってしまい役員をやらされました。
コロナ禍で仕事があまりなかったのが救いですが、正直この程度のことしかしないならなくてもいいと思いました。
今回の小学校のPTA解散は、ある意味コロナがいいきっかけになったのかもしれません。
コロナ禍の中で活動を制限してきて、特に困ることもなかったし、楽で助かった役員も多かったと思います。
今年からコロナが5類になり、色々と復活する中で、PTAもコロナ前のような活動をするかとなった時に、おそらく今の役員さんはなんで今年から復活させなきゃいけないんだって思ったんでしょうね。
今までなくてよかったものが、今年から復活することで役員の負担が昨年に比べて激増するし、そこまでしてやる意味があるのか疑問に思うのも無理ありませんよね。
正直とおちゃんにはもう関係ないのですが、今後はできる人がボランティアなど任意で活動していければいいのかなと思います。
PTAに関しては過去にも色々思うことがあり記事に書いてますが、今後はどうなるでしょうか。
下の子は来年中学生で、中学のPTAは解散してないので、もしかしたらまた役員になるかもしれません。
また、上の子の高校にもPTAがあり、なぜか知らぬまに加入させられています。
この辺も今後どうなるかわかりませんが、役員はやりたくないのでなんとか避けたいと思います。
とおちゃんねるでした。