【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!

娘2人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信していきます。

MENU

父子家庭、離婚

もしも離婚してなかったら

どうも、とおちゃんです。 離婚してから早5年が経とうとしていますが、いまだに離婚してなかったら今頃どんな生活をしていたんだろうと考えることがあります。 別に後悔しているとかはないのですが、子供も大きくなって、受験する歳になったこともあり、も…

元妻の言動に激怒する

どうも、とおちゃんです。 先日下の子がママのところにお泊まりに行ってきました。 前の週に風邪をひいていて、薬を飲んでようやく治った頃だったので、元妻にはメールで病み上がりだから無理をさせないように伝えたんですね。 ところが元妻は、相変わらず下…

離婚したことが良かったのか悪かったのか。

どうも、とおちゃんです。 もう離婚して4年以上経ちますが、いまだに離婚して良かったのかどうかと考えることがあります。 後悔があるわけではないのですが、子供たちのために離婚しないという選択肢が取れなかったのかと考えることはあります。 元妻のした…

面会ではなぜ外出ばかりするのだろう?

どうも、とおちゃんです。 先日下の子が元妻のところにお泊まりに行ってきました。 毎回お泊まりの時にはどこかしら出かけているようなのですが、今回は3連休でキャンプ場のバンガローに泊まると連絡がありました。 寒くなるので長袖とか防寒着を持ってきて…

離婚して良かったこと

どうも、とおちゃんです。 離婚してもう4年以上経ちますが、離婚して良かったと思うことがいくつかあります。 そのうちの一つがお金が自由に使えることです。 自由に使えると言っても収入がそんなに多いわけではないので、自由と言っても限度がありますが、…

初めての性教育

どうも、とおちゃんです。 最近上の子に彼氏ができたり、下の子がアダルトサイトを見ていたりと、衝撃的な事件が立て続いて疲弊しているとおちゃんですが、ここは子供たちに性教育をするいい機会だと思いました。 今までも性教育をしなければいけないなと思…

父子家庭で育つことで、子供の性格に悪影響はあるのか?

どうも、とおちゃんです。 自分で言うのも何ですが、うちの子供たちは二人とも良い子に育っていると思います。 二人ともとおちゃんに対しては口が悪かったりもしますが、そこまで反抗的で困ることもないし、なんだかんだ言って慕ってくれているように思いま…

父子家庭ってぶっちゃけどうなんだろう?

どうも、とおちゃんです。 先日ブログを書き始めて丸4年が経ったという記事を書きました。 www.to-channel.net ということは離婚して丸4年が過ぎたということであり、父子家庭になって丸4年が過ぎたということでもあります。 当時は必死で、しんどい思い…

元妻と上の子

どうも、とおちゃんです。 前回に引き続き元妻のお話です。 今元妻と子供達の面会交流では下の子だけが会っています。 以前は二人とも会っていたのですが、ある時を境に上の子が元妻に会いたがらなくなりました。 www.to-channel.net www.to-channel.net と…

元妻に対する黒い気持ち

どうも、とおちゃんです。 今回は元妻に対する愚痴がメインですので、不快に感じたらごめんなさいです。 今は下の子だけが面会交流で元妻に会っているのですが、先日元妻から連絡があり、今度の面会は泊まりがけで旅行に行くのでよろしくといった内容でした…

二分の一成人式でフラッシュバック

どうも、とおちゃんです。 先日下の子の学校行事で「二分の一成人式」というのがありました。 やることは知っていたのですが、保護者は参加できないのかと思っていたんですね。 それが1週間前くらいに下の子が招待状をくれて、そこに保護者も1名参加できま…

久しぶりに娘の生理の話

どうも、とおちゃんです。 上の子の生理が始まって1年近く経ちましたが、初潮から2回目がなかなか来なかったりして悩んでいましたが、最近は生理周期も段々と落ち着いてきたのか、定期的にきているみたいです。 www.to-channel.net www.to-channel.net 回…

元妻宛の年賀状にモヤモヤする

どうも、とおちゃんです。 最近は休日もあまり時間が取れずに、ブログを書くのもままならなかったりするのですが、今年の年末は特に時間に追われていて、年賀状を書く暇がありませんでした。 最近は年賀状を書く人も少なく、うちもだいぶ減らしたのですが、…

4年ぶりに温泉旅館に泊まってきました

どうも、とおちゃんです。 昨年末、仕事納めの次の日は家族で大掃除をして、なんとか年内にやるべきことを終え、楽しみにしていた旅行に出かけました。 旅行と言っても帰省のついでに1泊旅館に泊まって行くだけなのですが、とにかく家族で旅館に泊まるなん…

とおちゃんは「かわいい」がわからない。

どうも、とおちゃんです。 朝上の子がパジャマから着替えた後に、自撮りをしていたんですね。 なんかポーズを決めたりしてスマホで自撮りをしていたので、何してるのって聞いたんです。 そしたら、 「今日はいい感じに盛れてるから写真撮ってみた」 って言う…

父子家庭は優しさが足りない

どうも、とおちゃんです。 これは以前から感じていることなのですが、とおちゃんは子供達をちゃんと褒めてあげられてないなと思います。 先日も上の子が夕飯の準備をしてくれていたのですが、作り置きの酢の物をレンチンしていたんですよね。 なのでそれはチ…

母親との面会交流は必要か?その11

どうも、とおちゃんです。 この面会交流シリーズも早11回目ですが、それだけ思うところがあるネタになります。 先日下の子が実家の従兄弟とラインで喧嘩した話を書きました。 母親に会うのは子供の権利です。 子供が会いたいと言うのであれば、身の危険が…

父子家庭で育つ影響

どうも、とおちゃんです。 先日下の子の服を買ってあげようと思い、どんな服が欲しいか聞いたんですね。 下の子はファッションとかに全く興味がないくせに、気に入った服じゃないと着ようとしないので面倒臭いんですよね。 なので服を買うときは一応どんな服…

父子家庭もお金が心配

どうも、とおちゃんです。 父子家庭になって3年半ほど経ちましたが、生活面ではだいぶ落ち着いてきました。 最初は経済的にもいっぱいいっぱいで、厳しかったのですが、節約したり資産運用で増やしたりしながら少しずつですがお金を貯める余裕もできてきま…

離婚後の近所付き合い

どうも、とおちゃんです。 先日帰省した時にお土産を買って帰ろうか悩んだのですが、隣の家のおじさんに帰省することを一応伝えていたんですね。 本当はこのご時世に帰省することは人に言わない方がいいかと思ったのですが、1週間くらい留守にするし、何かあ…

父子家庭として落ち着いてきた

どうも、とおちゃんです。 離婚して3年半が経ち、父子家庭になってだいぶ経ちますが、ここのところようやく落ち着いてきたように感じます。 離婚後すぐは精神的に不安定で、鬱も悪化していたのでとにかく辛い日々でした。 叔母と同居することでなんとか今ま…

子供達に遺すもの

どうも、とおちゃんです。 先日コロナのワクチン接種(1回目)を打ってきたのですが、ワクチンに対して副反応や後遺症が怖いと思う人は多いですよね。 とおちゃんもまあ怖くないわけではありませんが、それよりもコロナにかかりにくくなるという安心感の方…

母親としてできること

どうも、とおちゃんです。 先日下の子が元妻と面会に行ってきました。 当初宿を取って泊まりに行く予定にしており、シャワークライミングやワサビ狩りをする予定と聞かされていました。 上の子は行かないからとはいえ、最初から行かない体で話を進めているし…

今日も今日とて料理を作る

どうも、とおちゃんです。 この4月から週末作り置き生活を始めたわけですが、その前までは毎日仕事から帰って夕飯を作っていました。 4月から職場が遠くなったため、夕飯の時間が遅くなるから週末に作り置きをしておいて、毎日の夕飯作りをしなくてもいいよ…

元妻とは協力できない

どうも、とおちゃんです。 先日緊急事態宣言が解除されたため、久々に下の子が元妻と面会してきました。 今回は元妻の希望でお泊まりがいいというので、下の子に確認してお泊まりに行かせることにしました。 緊急事態宣言中は面会も控えていたし、お泊まりも…

負の連鎖を断ち切るにはどうしたら良いか。

どうも、とおちゃんです。 過去の悪いことが原因となって将来も悪いことが連鎖的に起こってしまうことを、負の連鎖とかって言いますよね。 悪いことが連続して起きたり、そのことが原因でまた悪いことが起きるなどの悪循環が連鎖していくような。 よく聞くの…

面会交流について考える

どうも、とおちゃんです。 以前お問い合わせフォームが機能していなかったという記事を書いたのですが、気づかなかったお問い合わせの中には、とおちゃんの記事に対する意見もいくつか見られました。 その中で、とおちゃんの記事の中で面会交流の話になると…

父子家庭を言い訳にする

どうも、とおちゃんです。 父子家庭歴も3年を超えてくると、父子家庭であることにも慣れてきて、最近は周りに隠すことなくオープンするようにしています。 とおちゃんは4月から新しい職場に異動したのですが、異動して早々に職場の同僚や上司には父子家庭で…

ひとり親こそ楽して良いと思う

どうも、とおちゃんです。 ひとり親だと自分しか子供を育てる大人はいないから、自分がしっかりしなきゃとか、自分が全部やらなきゃと気負ってしまうことが多いと思います。 確かにひとり親ですから、そばに居る親は一人なわけで、周りにサポートしてくれる…

父子家庭でも経済的負担は同じ

どうも、とおちゃんです。 先日上の子が学校の眼科検診で視力が下がっていることがわかりました。 学校から病院に行って検査するよう通知をもらってきたので、先日近所の眼科に行って見てもらってきました。 すると、右目だけ視力が低下していて左右のバラン…