どうも、とおちゃんです。
最近なんだか過去のことを思い出してイライラしたり、情緒不安定なとおちゃんですが、夏の疲れもあって眩暈や不眠の症状も出てきました。
眩暈や不眠の症状は、以前ウツになりかけの時によく出ていた症状です。
なのでこれが続くとウツ症状が出てくる兆候だとわかっています。
この週末地域のお祭りがあって、本当は疲れているので参加したくないのですが、とおちゃんは今年組長なのでお祭りで役割があります。
祭りが近づくにつれてプレッシャーのようなものを感じてきて、不眠の症状が強くなってきました。
正直なんでこんなことで神経をすり減らしているのかわかりませんが、やりたくないことをやらなければいけない状況がウツ症状を生み出している気がします。
終わってしまえば落ち着くのかもしれませんが、ちょうど同時に下の子の移動教室が重なっていて、その準備なんかもしっかりしなければいけないので気を使います。
基本準備は自分でやらせるようにしていますが、直前になってあれがないこれがないと言われても困るので、事前に確認するようにしています。
それでもこれで大丈夫だろうかと直前まで心配になり、何度も確認してしまう自分がいます。
こういうのは本来下の子が心配するべき事なのですが、親の方が心配になってしまうという悪い癖が出てしまいました。
なんだかこういうことで気を遣ったり神経をすり減らすのは、相当馬鹿らしいと思うのですが、状態が良くない時はそういう思考回路に陥ることが多いです。
そうなると不眠だったり眩暈だったりのウツ症状が現れ体調不良で何もやる気が起きなくなるという悪循環が生まれます。
これが続くと動けなくなり再びウツになってしまうんだと思います。
今はまだ手前で休むことでなんとか症状を軽くできていますが、今後何かしら心を費やす出来事が起こったら、再びウツになってしまうような気がしてしまいます。
ウツは再発するとよく聞きますが、再発しないためにはストレスを溜めないようにする必要があります。
やりたくないことややらなければいけないことをやるのを減らして、自分のやりたいことを多くできるようにシフトしていけたらと思います。
とおちゃんねるでした。