どうも、とおちゃんです。
コロナウイルスのワクチン接種が始まって3ヶ月くらい経ちましたが、いまだにとおちゃんは打てていません。
高齢者や医療従事者から先に接種が始まったので、遅くなるのは仕方ないと思っているのですが、一時期ワクチンが余っているので高齢者以外でも接種会場で働く職員や、大規模接種会場で予約なしでも当日接種ができたりもしていました。
なので割と早く順番が回ってくるのかなと期待していたのですが、ここへきてワクチン不足となりスピードダウンしました。
職域接種も始まり、これから若い人たちにも接種が進むと思われたところで、ワクチン不足が露呈してストップしている状況です。
自治体によっても差があり、人口が少ないところは高齢者の接種も済んで若い人たちや子供への接種を始めたというところもあれば、とおちゃんの住む自治体のようにいまだに高齢者接種が終わらず、受診券すら届かないというところもあります。
自分は早く打ちたい人なので、早く打てるならどこで接種してもいいのですが、受診券がないと打てないので、それが来ないと何もできないんですよね。
国がやってる大規模接種会場で打とうかと思ったのですが、そちらも今は予約ストップしてますし、住んでる自治体は受診券すら届かない。
職域接種も申し込んでいるのですが、そちらも受付をストップしておりいつになるかわかりません。
とおちゃんは障害者の施設で働いているので、利用者のことも考えると早く打っておくべきだと思うのですが、そんな感じなのでヤキモキしています。
一応公務員で、職場としても職員へのワクチン接種を進めたいみたいですが、住民への接種が遅れている状態で職員に優先的に接種するわけにもいかず、職域接種も期待できそうにありません。
実家の親は2回目の摂取も終わったようなので一安心ですが、自分も早く打って安心して帰省したいところですが、8月中に接種するのも難しそうですね。
テレビで菅総理が、10月から11月くらいまでには希望する全国民へのワクチン接種を完了したいと言っていましたが、11月だと遅いですよね。
当初夏までにみたいなこと言ってたと思うのですが、全然終わる気配がありませんしね。
まあ、ワクチンを打ったからといってコロナにかからないわけではないので、今まで通り感染症対策は必要ですが、重症化しないなら打つメリットはありますよね。
でも勘違いしないで欲しいのは、感染しないわけではないということなので、ワクチンを打ったからマスクしなくていいとか飲み会をやってもいいということではないということ。
まだワクチンを打てていない人もいるし、変異株などワクチンの効果がないものもあるので、感染対策は怠らないようにして欲しいと思います。
とおちゃんねるでした。