どうも、とおちゃんです。
久々に資産運用について書きたいと思います。
とおちゃんの資産運用はロボアドバイザー「ウェルスナビ」とSBI証券で積み立てNISAをやっています。
ロボアドバイザーウェルスナビはAIによる投資信託で、AIが自動で株や不動産、金などの資産を買い付けて運用してくれます。
なので自分はお金を預けるだけで、基本何もせず放置しています。
毎月積み立てることもできるし、必要な時に必要なだけお金を入れたり、引き出すこともできます。
なので気負うことなく投資ができ、楽に資産運用ができるんです。
積み立てNISAの方も投資信託でやっているのでこちらも放置でいいですし、年間40万円までは非課税なので増えたお金に税金がかかりません。
通常株で儲けると儲けた分に税金がかかるんですよね。
それが非課税になるのがNISAで、投資で貯金するならNISAを使った方が得になります。
とおちゃんは毎月2万ほど積み立てに回していますが、それが現時点では投資に回せるギリギリの額です。
投資は余力でやるものなので、余力がないのに無理してやるとマイナスになることもあるので危険です。
必ず儲かるわけではないので、あくまで資産に余裕がある時に、小額から始めることをお勧めします。
それでは現在のとおちゃんの資産運用がどうなっているか見ていきましょう。
ウェルスナビ
ウェルスナビには39万円程預けています。
それが3年半くらいで54万円になっています。
約15万円増えています。
これ銀行に預けていたら1円も増えませんよ。
投資ってすごいですよね。
ウェルスナビは買い付けする株の銘柄とかは選べず、全部AIが何を買うか決めています。
人工知能が資産が増えるような株や不動産などを予測して最適な買い方をしてくれているんですよね。
正直AIに任せるのってどうなんだろうって不安だったのですが、この結果をみるとAI様様って感じですよね。
とおちゃんはお金を預けているだけで何もしていません。
最初に30万入金して、余裕ができた時に3万ずつ入金して全部で39万入金しています。
それ以降入金もせず、完全放置でした。
過去の記事を見ると、去年の8月時点ではプラス3万円で42万円でした。
約1年で12万も増えたことになります。
この要因としては、アメリカの景気が良いことが挙げられます。
ウェルスナビでは主にアメリカの株を買い付けているようなので、アメリカ株が好調だとお金が増えます。
今全部売れば15万の儲けということになります。
ウェルスナビはNISAではないので、税金はかかってしまいますが、それでも何もしないで15万も儲けるなんて神ですよ。
まあまだ売らずに、放置していきますけどね。
積み立てNISA
積み立てNISAは毎月2万円を積み立てているので、ウェルスナビより運用資産は大きいです。
運用する金額が大きいほど、増減も大きくなります。
なのでこちらの積み立てNISAはプラス23万と大幅に増えております。
過去記事の2020年8月の段階では5万円のプラスだったので、この1年で18万円も増えたことになります。
この要因もアメリカの株価が良いからで、積み立てNISAではアメリカを筆頭に全世界の株式をバランス良く購入する投資信託をしているので、海外の景気に左右されます。
このコロナ禍においてもアメリカ経済は好調で、驚くほど株価が上がっているのでこういう結果になっているんだと思います。
ただしこのままアメリカの好景気が続けば良いのですが、上がれば必ず下がる時が来るので、そうなると今のプラス分も一気になくなってしまうリスクはあります。
投資とはそういうもので、下手をすれば投資に注ぎ込んだお金がなくなってしまうリスクは伴うものだと理解しておかなければいけません。
しかしそれを差し引いても、銀行に預けておくだけの貯金では、損はしなくても絶対に得をすることはなく、老後まで眠らせておくお金なら投資に回して稼いでもらう方がいいと思います。
まとめ
ウェルスナビも積み立てNISAも好調ですが、本当にとおちゃん自身最初に投資金額を決めて入金しただけで、後は何もしてないんですよね。
こんな楽に稼げていいのだろうかと思うのですが、放置するだけなのでストレスもないし、忘れた頃には増えてるっていうのが素晴らしいですよね。
今は100円から始められる投資もあるので、興味がある方はそういうところから始めるのもいいかもしれませんよ。
とおちゃんねるでした。