どうも、とおちゃんです。
先日職場の人事から電話があって、来週から正式に復職することが決まりました。
当面は慣らし勤務といって、1日2時間くらいの勤務から始めて、徐々に勤務時間を伸ばしていき、時間をかけて通常の8時間勤務に戻していきます。
そんな時間をかけて慣らしていかなくても、子供じゃないんだから大丈夫なんじゃないかと思われるかもしれませんが、とおちゃんは1年も仕事を休んでいたので、体力的にも精神的にも休職前に比べると衰えています。
実際毎日2時間かけて通勤するというハードな環境なので、まずそれに慣れないとしんどいと思います。
今思えば良くやっていたなあと感心します。
離婚して父子家庭になって精神ボロボロの状態で毎日2時間かけて通勤してたんだもん、そりゃ疲れて倒れますよ。
それだけにいざ復帰となると、今の自分にそれが堪えられるか心配になってきます。
この1年ウツで辛い思いもしたけども、通勤や仕事から解放されて楽だったし、子供と過ごす時間が増えていいこともたくさんありました。
そんな生活から一変元の通勤地獄に戻ることが恐怖でもあります。
それに職場の人に良く思われてないんじゃないかという恐さもあり、復帰初日は相当メンタル強くしていかないと恐怖で足がすくみそうです。
産業医の先生や保健師さんが言っていましたが、休職後に復帰する人は誰だって怖いし、みんなそれを経験している。
自分が働いていたときも同じように休職した人がいて、その人が復帰するときにどう思ったか考えてみると、最初は「ああ、復帰するんだ」「仕事できるのかな?」ってちょっと気にしていましたが、そのうち気にならなくなっていました。
それと同じで、最初は周りから気にされると思いますが、みんな自分の仕事でいっぱいいっぱいでいちいち気にしなくなるんだと思います。
でも1年も休んでしまうと、仕事がちゃんとできるか心配ですが、職場の人とうまくコミュニケーションがとれるかが心配です。
この1年間社会から離れ、親や子供くらいしかコミュニケーションをとってこなかったので、社会性が失われていそう。
職場で大事なのはコミュニケーションだと思うので、すごく心配になっちゃいますね。
いくら心配してもしょうがないし、復職しないと生活できないので、がんばるしかないのですが、休職前と比べて自分の中で大きく変わったことがあります。
それは決して無理をしないということ。
仕事においても人生においても、自分に嘘をついて無理したり我慢したりせず、自分の気持ちに正直に生きるように変化した気がしています。
だからきっと復職しても無理せずがんばれると思います。
とおちゃんねるでした。