どうも、とおちゃんです。
再登校に向けて放課後登校を続けている上の子ですが、先日放課後登校から帰ってきた時に様子がおかしかったんです。
黙って帰ってきて一言もしゃべらず、暗く落ち込んだ様子で、帰るなり部屋に閉じこもってしまいました。
学校で何かあったのか聞いても答えず、しばらく落ち込んでいました。
ご飯を食べてお風呂に入って、そろそろ寝ようかという時に、話があると言ってきました。
どうしたのか聞くと、今日は学校に行ったけど先生に会わずに帰ってきてしまったとのこと。
どういうことなのか聞くと、放課後学校に行ったらまだ残っている生徒がいた。駅伝大会に出る生徒で、放課後練習していたようです。
その中の誰かに名前を呼ばれたそうですが、咄嗟に隠れてしまった。
そしたら出るに出れなくなり、校舎に入ることができずそのまま帰ってきたそう。
とおちゃんには怒られるかと思って言えなかったようです。
それを聞いて怒るというよりもなんだかガッカリしてしまいました。
なるべく顔には出さないようにしましたが、今日もちゃんと行けたと思っていたのでショックが大きかったです。
「なんで隠れたの?」
「なんかよくわかんないけど、急に呼ばれてビックリしたから」
「じゃあなんでその後先生に会わずに帰ってきたの?」
「なんか隠れたことを先生に言われたんじゃないかと思って怖くなった」
、、、ちょっと理由がよくわかりませんが、とにかくまだクラスメイトに会ったりするのがダメみたい。
そういえば家を出る際も毎回何度も振り返り、行きづらそうというか、躊躇しているというか、足取りが重いので、本当は行きたくないんだろうなと思って見ていました。
でもそのうち慣れるだろう。先生やクラスメイトに会って話をすることで、不安が小さくなってくるんじゃないかと思って、少し登校刺激を強くしていました。
とにかく慣れるしかない。そう思っていますが、なかなか慣れません。
クラスメイトからどう思われるか不安というのは大きいと思いますが、それだけじゃなくて、今まで休んでいたため耐性が弱くなっていて、ちょっとのことでも折れてしまいます。
休んでいる間は好きなことして過ごしていたので、ちょっとの負荷でも耐えられないみたいです。
端から見てるとあとちょっとで再登校できそうに見えるんですけど、本人の中ではまだまだなのかもしれませんね。
とおちゃんねるでした。