どうも、とおちゃんです。
子供たちは新潟の実家に行っており、とおちゃんは仕事再開です。お盆休みをいただいていた間溜まった仕事が山ほどあり、残業してこなしております。
田舎でのゆるやかな生活に慣れてしまったので、仕事がきつい!東京で消耗しております(T-T)
さて、家に帰ってテレビを点けたら、金曜ロードショーで「となりのトトロ」をやっていました。何度目だ日テレって感じですけど、トトロは何度見ても良いですね。DVDも持ってます。
昔から「となりのトトロ」は大好きで、子供の頃もビデオに録画したのを夏休みに見ていた記憶があります。
子供ができて最初に見せたいと思ったアニメは「となりのトトロ」でした。子供たちも大好きで、DVDで何度も見ているのに、金曜ロードショーでも必ず見ます。今頃実家でも見てると思います。
しっかりもののサツキとやんちゃなメイ。うちの子も姉妹で同じような感じなので、サツキとメイを見てるみたい。そしてお父さん。
とおちゃんはあんなに優しい感じじゃないんですが、サツキとメイとお父さんに、自分たち家族を重ねてしまいます。「となりのトトロ」ではお母さんが病気で入院中なので、一時的に父子家庭になっています。
母親がいないのに明るく楽しそうに過ごす姉妹。それを優しく守る父。とおちゃんの理想の父親像です。
アニメの中で子供たちは明るく元気に生活しているように見えますが、色々我慢していたり、父子家庭が直面するかもしれないシーンが多々あります。
サツキは朝ごはんを作ったり、家の手伝いを積極的にやっていて、母親がわりになっています。でも本当は寂しくて、辛い気持ちを隠していて、母親の病気が悪化したと聞かされた時に、大泣きしてしまいます。
メイも元気で明るい子ですが、お父さんが仕事で隣のおばあちゃん家に預けられた時に、寂しくなってサツキの学校に来てしまいます。
本当はお母さんがいなくて寂しいし、辛い思いを隠してがんばっているのは、うちの子も同じような気がします。
「となりのトトロ」はお母さんが帰ってくるけど、とおちゃん家は帰ってこないんです。ひょっとしたら子供たちも、今年見る「となりのトトロ」は違って見えてしまうかもしれません。
トトロがいたら、
うちの子供たちのところにも来てほしいな。
そんな気持ちで見てました。
関係ないけど、プリンセスと子供たち。
うちの下の子は、「まっくろくろすけ」は見たことがあると豪語しております。
とおちゃんはトトロを見たことがあります。
子供は信じてくれません。
ごめんなさいウソです。
とおちゃんねるでした。